-
さっぱかま(会津地方の野良着)受注生産
¥16,500
福島県会津地方の野良着「さっぱかま」です。 ご注文いただいてから制作いたします。 お届けまでのお時間は1ケ月程頂戴しています。 ※生地は 無地 黒 1種類となっております。 近々、他の生地も入荷予定です 素材:会津木綿 備考:右側にポケット1つ こちらの商品はオーダーいただいてからお作りいたしますので、 お届けまで1カ月程度かかります。 「サッパカマ」は会津地方の農作業の時に誰もが穿くズボンとして作られきた作業ズボンです。腰・お尻にゆとりがあり、足裾にむかって細くなっているので、足さばきよく動きやすく、どんな作業にも最適です。 素材に使われている会津木綿は、会津地方で江戸時代から織られている幅37センチ前後の木綿生地です。最初は、木綿糸のごわごわした手触りですが次第にこなれくると、滑らかで柔らかな風合いとなり自分の体に馴染んできます。 通常サッパカマを作るのは、雪に閉ざされる冬の間。家のお母さんたちが家族ひとりひとりの体に合わせて、手作りし来春からの農作業の支度をします。 また、生地の無駄がないように直線断ちで作っていきます。 いまでは、サッパカマをはいて農作業する人もぐっと減り見かけることも少なくなり、つくる人も減りましたが、実用性とあたたかさに惹かれている私は細々と作っていけたらと思い製作しています。 サイズ男女兼用 サイズS (女性S 男性XS) サイズM (女性M 男性S) サイズL (女性L 男性M) ※ご注文の際、ふくらはぎの一番太い所を測っていただき備考欄にご記載ください。 ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
-
種まき袋 水彩
¥1,500
種まき袋 水彩 水彩画のような優しいトーンのガーゼ生地を繋いで作りました。 内側の布とマチはありません。 サイズ 縦 15センチ 横 12センチ ※手縫いの為、サイズや色が正確ではございませんのでご理解いただきますようお願いいたします。 小さな巾着型の袋です。 会津地方に伝わる「はぬいっこ袋」に着想を得てつくりました。 本来のはぬいっこ袋は、冠婚葬祭時に手伝い手として呼ばれた方々が 手伝いをしに行くお宅へお米を運ぶ袋で一家にひとつは必ずある袋です。 私のはぬいっこ袋は本来の目的とはずいぶん違いますが、 袋を開けた時に心に風が吹くように袋の中にいろんなものを詰め込みました。 幼い時にもらったことがあるお楽しみ袋をイメージしています。 とっても嬉しいものが入ってるかもしれませんし、 まったく必要のないものが入っているかもしれません。 それでも開けた時、わぁ!ん?おぉ。などなにか心が動けば嬉しいです。 心を込めてひと針ひと針手縫いで作りました。 縫製のプロではないのでそのあたりも含めて楽しんでいただけたら幸せです。 種を詰め込んでおとどけします。
-
種小屋のお茶 あなたのお茶
¥2,000
あなたのお顔をみてイメージした、あなたのオリジナルの野草茶をお造りいたします。 ご注文後の流れ ①自分らしいな〜と思うお写真をお送りください。 ②野草茶をお造りします。 ③お届けとなります。(2週間以内目安) ※アレルギー体質の方、以前に野草や樹木でアレルギー反応を起こしたことがある方は、 大変申し訳ありませんが、注文をなさいませんようお願いいたします。 ※その他、質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。
-
おでかけ種小屋 あなたのお茶を一緒に作りましょう
¥2,500
自分だけの野草茶をご自身でつくるワークショップ型の野草茶作りです。 数種類の野草を嗅ぎながら気になる野草を選びブレンドしていきます。 薬効などは気にせずに、香りに集中して自分の感覚を信じて作っていくワークショップです。 今の自分に必要な香りが詰まったお茶をつくります。 詳しい内容・料金はお気軽にお問い合わせください。 表示価格はお一人様となります。 別途交通費等がかかります。 写真:yukiko kikutchi
-
種まき袋 茜染め
¥4,000
SOLD OUT
種蒔袋 日本茜染め サイズ 底 5センチ×5センチ 高さ 9センチ ※手縫い・手染めの為、サイズや色が正確ではございませんのでご理解いただきますようお願いいたします。 ※手縫い為、サイズや色が正確ではございませんのでご理解いただきますようお願いいたします。 小さな巾着型の袋です。 会津地方に伝わる「はぬいっこ袋」に着想を得てつくりました。 本来のはぬいっこ袋は、冠婚葬祭時に手伝い手として呼ばれた方々が 手伝いをしに行くお宅へお米を運ぶ袋で一家にひとつは必ずある袋です。 私のはぬいっこ袋は本来の目的とはずいぶん違いますが、 袋を開けた時に心に風が吹くように袋の中にいろんなものを詰め込みました。 幼い時にもらったことがあるお楽しみ袋をイメージしています。 とっても嬉しいものが入ってるかもしれませんし、 まったく必要のないものが入っているかもしれません。 それでも開けた時、わぁ!ん?おぉ。などなにか心が動けば嬉しいです。 心を込めてひと針ひと針手縫いで作りました。 縫製のプロではないのでそのあたりも含めて楽しんでいただけたら幸せです。 種を詰め込んでおとどけします。
-
種まき袋 茜染め
¥3,500
SOLD OUT
種蒔袋 日本茜染め サイズ 底 3センチ×3センチ 高さ 10センチ ※手縫い・手染めの為、サイズや色が正確ではございませんのでご理解いただきますようお願いいたします。 ※手縫い為、サイズや色が正確ではございませんのでご理解いただきますようお願いいたします。 小さな巾着型の袋です。 会津地方に伝わる「はぬいっこ袋」に着想を得てつくりました。 本来のはぬいっこ袋は、冠婚葬祭時に手伝い手として呼ばれた方々が 手伝いをしに行くお宅へお米を運ぶ袋で一家にひとつは必ずある袋です。 私のはぬいっこ袋は本来の目的とはずいぶん違いますが、 袋を開けた時に心に風が吹くように袋の中にいろんなものを詰め込みました。 幼い時にもらったことがあるお楽しみ袋をイメージしています。 とっても嬉しいものが入ってるかもしれませんし、 まったく必要のないものが入っているかもしれません。 それでも開けた時、わぁ!ん?おぉ。などなにか心が動けば嬉しいです。 心を込めてひと針ひと針手縫いで作りました。 縫製のプロではないのでそのあたりも含めて楽しんでいただけたら幸せです。 種を詰め込んでおとどけします。
-
種まき袋 玉ねぎ染め
¥3,000
SOLD OUT
種蒔袋 玉ねぎ染め サイズ 底 3センチ×3センチ 高さ 5センチ ※手縫い・手染めの為、サイズや色が正確ではございませんのでご理解いただきますようお願いいたします。 ※手縫い為、サイズや色が正確ではございませんのでご理解いただきますようお願いいたします。 小さな巾着型の袋です。 会津地方に伝わる「はぬいっこ袋」に着想を得てつくりました。 本来のはぬいっこ袋は、冠婚葬祭時に手伝い手として呼ばれた方々が 手伝いをしに行くお宅へお米を運ぶ袋で一家にひとつは必ずある袋です。 私のはぬいっこ袋は本来の目的とはずいぶん違いますが、 袋を開けた時に心に風が吹くように袋の中にいろんなものを詰め込みました。 幼い時にもらったことがあるお楽しみ袋をイメージしています。 とっても嬉しいものが入ってるかもしれませんし、 まったく必要のないものが入っているかもしれません。 それでも開けた時、わぁ!ん?おぉ。などなにか心が動けば嬉しいです。 心を込めてひと針ひと針手縫いで作りました。 縫製のプロではないのでそのあたりも含めて楽しんでいただけたら幸せです。 種を詰め込んでおとどけします。